最新情報!ミノキシジル内服薬がD判定!?薄毛治療薬の実態とは
薄毛治療薬

薄毛治療の内服薬として人気のミノキシジルタブレット。日本皮膚科学会により発表されたガイドラインでは推奨度が低いとされるD判定でしたが、実際には薄毛治療の効果を実感している方が多く評価も高いと評判。この矛盾の理由とは一体? 真実について徹底解説します。
ニュース!ミノタブがまさかのD判定
昨年末、日本皮膚科学会より発表された『男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版』において、「ミノキシジルの内服(ミノキシジルタブレット)」は推奨度Dと評価されたことが話題になりました。そもそもガイドラインでは、各薄毛治療の方法をAからB、C1、C2、Dの5段階評価に分けて評価し、Aは推奨度が高く、Dは推奨度が低いものになります。つまり、ミノキシジルタブレットは最低ランクのDであり、行うべきではない治療と定義されたのです。
そもそもミノキシジルとは、AGA治療に効果的とされている治療薬成分です。元々、アメリカで血管拡張作用のある高血圧治療薬として開発されましたが、発毛効果が見られ、発毛治療薬として用いられるようになったのです。昨今ではAGA治療薬として薄毛・抜け毛の進行抑制効果が認められており、外用薬と内服薬の2種類があります。
薄毛治療を専門とするクリニックの多くはミノキシジルタブレットを取り扱っており、その効果の高さから人気の内服薬のひとつでもあります。発毛を実感しているケースも多いため、今回のガイドラインのD評価に首を傾げる医師も少なくありません。
実は検証が不十分なのが理由?D判定と実際の効果
ミノキシジルタブレットのD判定を受けて「効果がなかったの?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょうが、評価がDだった理由は効果の面ではありませんでした。ガイドラインには『ミノキシジル内服療法は利益と危険性が十分に検証されていないため、男性型脱毛症・女性型脱毛症ともに行わないように強く勧められる(男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版)』と表記されています。つまり、ミノキシジルタブレットの副作用の危険性の検証が不十分だとして、推奨度がDという判定になったのです。
実際にミノキシジルの外用薬は推奨度A判定を受けているため、ミノキシジル自体が持つ発毛効果はガイドラインでも認められています。さらにミノキシジルで薄毛治療を行い、その効果を実感している患者様も多いことから、治療の効果は周知の事実。では、内服薬がD判定にまで至ったミノキシジルタブレットの持つ副作用の危険性とは一体何でしょうか。
それは「血圧の降下」です。ミノキシジル自体が、高血圧の患者向けの血圧降下剤として開発された成分のため、血圧の降下の作用による影響で、血圧の低下や動悸、不整脈などが副作用としてまれに見られることがあります。内服薬は効果が高い一方で、外用薬よりも副作用が出やすいと言われており、AGA治療としてミノキシジルタブレットを服用する際はこの点に注意が必要なのです。また、心臓や腎臓に障害がある方や甲状腺機能障害の方、降圧剤を服用している方などはミノキシジルタブレットの服用ができません。
薄毛改善効果に優れているミノキシジルタブレットですが、こういった副作用があることも知りつつ、服用することが大切です。
ミノキシジルを内服するならクリニック選びが肝心!
発毛効果が高く、薄毛治療の内服薬として人気の高いミノキシジルタブレットは、薄毛治療専門のクリニックで処方してもらうのがおすすめです。インターネット通販などで海外医薬品として購入する方法もありますが、偽物も多く出回っているため、安全性を考えて個人輸入は控えるのが賢明です。
また、血圧の降下が副作用としてまれに起こるからこそ、服用前にきちんと副作用を説明してくれるクリニックや、服用前後に血液検査を実施しているクリニックを選ぶことも重要です。処方後も定期的な血液検査を行い、薬の影響を確認しながら処方してくれるクリニックなら、安全に薄毛治療を受けることができるからです。
銀座HSクリニックでは、ミノキシジルタブレットを服用したい方へ事前に副作用があることをきちんと説明し、ご納得いただいてから処方しています。
ミノキシジルタブレットがD判定だと知って驚かれた方も多いかもしれませんが、その評価はとても高く、問題は副作用の検証の不十分性でした。ただしミノキシジルタブレットは効果を実感しやすい反面、副作用が出てしまう可能性があるため、専門クリニックにて相談し、納得した上で処方してもらうことが大切です。ミノキシジルタブレットにご興味がある方は、一度銀座HSクリニックの無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
薄毛治療薬の関連記事
-
AGA治療薬って?気になる効果と副作用
薄毛治療薬
2019.3.8
薄毛に悩む人ならば一度は耳にしたことがあるAGA治療薬。この治療薬は世界的に使われていますが実際にどのような効果があるのでしょうか?使う前に効果や副作用などについての知識を身につけておくと安心して治療に臨めるようになります。そこで、今回はA…
-
薄毛治療に欠かせない!市販の外用薬と医療の外用薬の違い
薄毛治療薬
2018.6.20
抜け毛や薄毛のケアをする際に欠かせない外用薬。ドラッグストアなどで購入できる市販の外用薬を使うか、医師が処方する外用薬を使うかで迷っていませんか。実は、市販のものと処方されたものでは、配合成分や配合量、効果などが異なります。進行性の薄毛だか…

薄毛治療薬
薄毛に悩む人ならば一度は耳にしたことがあるAGA治療薬。この治療薬は世界的に使われていますが実際にどのような効果があるのでしょうか?使う前に効果や副作用などについての知識を身につけておくと安心して治療に臨めるようになります。そこで、今回はA…

薄毛治療薬
抜け毛や薄毛のケアをする際に欠かせない外用薬。ドラッグストアなどで購入できる市販の外用薬を使うか、医師が処方する外用薬を使うかで迷っていませんか。実は、市販のものと処方されたものでは、配合成分や配合量、効果などが異なります。進行性の薄毛だか…
あなたにおすすめの記事

女性の薄毛
女性の薄毛は、早い人では20代から進行している場合もあります。 30代になると、女性の薄毛率はさらに上がりますから、できれば20代から薄毛予防を始められるといいですね。ここでは、20代から始められる薄毛対策方法をご紹介します。 運動不足解消…

薄毛改善
昔と比べて髪のハリ・コシがなくなり、抜け毛が多くなってきたと感じているのなら、悩みを解決する鍵は頭皮ケアにあり。実は多い、頭皮環境を悪化させる洗髪方法や合わないシャンプー使いによって薄毛・抜け毛が進行しているケース。正しい洗髪と薄毛ケア専用…

AGA
日に日に薄くなっていく頭皮、洗うたびに感じる髪のボリューム減少。そんな薄毛や抜け毛の悩み、自己流ケアで完結していませんか。実はAGAは治療で改善できる確率が高いのです。中にはたった3ヶ月で効果を実感した方もいるほど。そんなAGA治療について…